カラコンの選び方ガイド
カラコンの選び方ガイド > カラコンの多彩な特徴 > カラコンの色選びと肌のトーンの関係

カラコンの色選びと肌のトーンの関係

カラコンもさまざまなカラーが発売されていますから、選ぶ幅も広がっています。
その日の気分やファッションによって変えることもできます。
でも基本は自分に合っているかです。
瞳のカラコンだけが浮てしまうようでは、上手にカラコンを使いこなしているとは言えません。
そこでベースになるのが自分の肌の色とカラコンのカラーの相性です。
肌の色からカラコンの色の基本を抑えておくと、そこからいろいろなバージョンに広げることができます。
まずは色白さんです。
透明感があって色白な肌の場合は、カラコンは対照的な色を使うとうまく引き立たせてくれます。
重くなりがちな黒や深みのあるグレーなども、色白さんが着けると対照的でくっきりとした印象になり似合います。
さらに白い肌にブルー系やグリーン系のカラコンを使うと、さわやかな印象で意外と馴染みます。
次に肌の色はもうすこし黄色系が入っているけど色白、血色の良いタイプの肌の場合です。
この場合はブラウン系全般、紫やピンクが少し入ったブラウンやグレー系がよく似合います。
ブラウン系はどのタイプでもしっくりきますので、濃淡で使い分けても印象を楽しめます。
他の色の場合は濃くそれ一色より、ほんのりとした色あいや差し色のような使われ方をしているカラコンの方がマッチします。
日本人に一番多いオークルな肌の人には、薄めのブラウン系(ベージュ)やイエローやオレンジ系を取り入れたカラコンがおすすめです。
ベージュはやさしい雰囲気にしてくれつつ、目をくっきりさせます。
イエローやオレンジはほんわか程度や淡い使い方であれば自然に見せてくれます。
華やかで明るい目元の印象になりますし、ちょっと色合いがあるだけで目元の印象を強くしてくれます。
最後にやや色が黒目の人のカラコン選びですが、よく似合う色は落ち着いた雰囲気を出したいならダークブラウンがおすすめです。
黒やグレーだと少し重くなりがちなので、ブラウン系のシックな色がよく合います。
逆に軽さやカジュアルさを出したいなら、グリーン系の中でも明るさをおさえたグリーン、例えばオリーブグリーンなどはよく似合います。